Loading…
26
Open_English.jpg
photo

まず真っ先に鍛える能力は

1・リスニング

2・ボキャブラリー

3・文法

これらを抑える事が出来れば、ようやく土台が出来てきます。
(*しっかりとリスニング・語彙力・文法を学んでおくとある時一気に「英語がわかる自分」に出会えます。半年?3カ月後?人それぞれですが、気長にやりましょう^^)


ポイントのおさらいですが、すべてはリスニングから始まっていることです。

ボキャブラリーもしばらくは耳で聞いたものを覚える事。

簡単な文法はネイティブが言っているのを真似ることで覚えていける事。

さて、
本日は後半の3つです。
この3つも前回の3つの能力と密接にかかわっています。

前回同様多少長めですので興味がない方はスキップでお願いします!w

25
21st-century-flux-wordle_20111025202006.jpg
photo

「英語力をつけるために海外へ行く。」


「ローカルの仕事を得るにはどれくらいの英語力が必要か?」


「英語力ってどうやって身につけるんですか?」


英語力・英語力・英語力.......................


英語力について。


私の英語力に対する考えを簡単にまとめます。^^

11
effective_communication.jpg
photos from

非常に多くの方から聞かれる質問。


「どうしたらそんなに英語が話せるようになったのか?」


語学学校、バー、職場で今ではネイティブ・ノンネイティブ問わず、


"Your english is very nice."


"How did you study language?"


と言われます。

自慢ではありませんが、オーストラリア生まれだと思われることも。

子供には「アメリカ英語話さないで!なんでアメリカ訛りなの?」「ちゃんと話して。」

と言われたり…。(カナダで基礎を学んだのとアメリカ映画・ドラマの影響です。)

でも2年前は物のオーダーの仕方すら知らなかった私。

本格的に英語を勉強し始めてから2年経った今

この質問に答えるとともに具体的な学習方法を少し述べます。

03
297240-melbourne-skyline.jpg
Photo's from here:Heraldsun.com.au

どうもお久しぶりです。


少しずつこのブログのデザインも落ち着いてきました。


まだ、未完成なところもありますが。


少々重くなっていたので軽くするために背景色を指定し画像数を減らしました。^^


さて、


現在メルボルンに住んでおります。


つい最近のNEWSでついにメルボルンが世界で一番住みやすい国に選ばれたらしいですね。


いつもはバンクーバーが不動の1位で、


次いでメルボルンだったのですが。


なんでもこのラブリーバンクーバーが3位に落ちたそうで。


2位はオーストリアウィーンです。


となると…次回の旅はここになりそうです。


1,2,3位を全て旅行などでなく実際に住む計画を実行中ですので。


はて、オーストリアは何語を話すんでしょうかね?


英語話してくれればいいな~。とか思ったりもします。


例えそれが母国語じゃなくても。


片言でも。したら容易に行けるんですが…。


THE TOP 10(ランキングはこんな感じAUS・CANADA強い)

1 Melbourne, Australia
2 Vienna, Austria
3 Vancouver, Canada
4 Toronto, Canada
5 Calgary, Canada
6 Sydney, Australia
7 Helsinki, Finland
8 Perth, Australia
8 Adelaide, Australia.
10 Auckland, New Zealand






ではでは、今日は久しぶりに書きます。しっかり書きます。


「日本でもかなり効率良く英語は勉強出来た。」



これについて。



21
 どうも。お久しぶりです^^


 愛するバンクーバーです。あー懐かし。カナダに帰りたい。


 帰国の日に逆ホームシックにかかり涙しました。w


 本当に素敵な街でした。

eeeee.jpg

 





 今日は英語が大っきらいな方へ。



 「なんで英語勉強しなきゃいけないの?」


 「俺日本人だし。」


 「難しくてわかんない。」


 という方へ…。

About this site.

夢追人

Author:夢追人
 ◆About me◆

 2009.4~10    :カナダ・バンクーバーにて語学留学
 2010.10~2012.2 :オーストラリア・メルボルンにてワーキングホリデイ
 2012.2~4    :日本で就職活動

 ・英語講師歴3年
 ・海外生活歴2年 (カナダ・オーストラリア)
 ・既卒として新卒採用に挑み、某大手商社内定

 ◆人生のテーマ◆

「学ぶ心」

 学ぶ心さえあれば、万物すべてこれわが師である。
 
 語らぬ石、流れる雲、つまりはこの広い宇宙、この人間の長い歴史、どんなに小さいことにでも、どんなに古いことにでも、宇宙の摂理、自然の理法がひそかに脈づいているのである。そしてまた、人間の尊い知恵と体験がにじんでいるのである。

 これらの全てに学びたい。
 (松下幸之助)

 ◆ブログテーマ◆

 「簡単な事はより簡単に。難しいことこそ簡単に。」

にほんブログ村 海外生活ブログへ
-Thank You-

このブログが皆様のお役にたちますように。